Muscat Bailey A(マスカットベリーA) 720ml 6本セット (丹波ワイン) 【京都】【赤 ワイン】
歴史と伝統の都「京都」のワイナリー。
京都の奥座敷にある、美味しい食材があふれる『食の宝庫』である丹波高原で、ヨーロッパスタイルではない、日本の和食に合うワイン造りをコンセプトにしたワイナリーです。
世界のコンクールで多くの賞を受賞しています。
新発売! 国産マスカットベリーA種を100%使用し、木樽で熟成させました。
品種の特徴である果実香と、控えめな渋みがバランス良く、わずかな樽香が全体を引き締め、全ての要素が出過ぎることなく、1本の線のようにまとまっています。
塩胡椒でシンプルに調理した肉料理や赤みの魚に相乗します。
【テイスティングコメント】 色:クリアで透明感のある薄めのルビー色。
ディスクは中程度で健全な輝きがある。
香り:グラスに注ぐと非常にフレッシュで清々しいストロベリーや国産のサクランボの香りが期待感を持たせる。
単に甘い香りだけでなくハーブや白胡椒の香りもあり、軽やかな中にも奥行きのある芳香。
味:アタックに軽やかな酸味があり、後味でほのかな甘味と鼻腔に抜けるベリーの香りがとても心地良く飽きのこない味わい。
タンニンは軽くライトなボディーでバランスがよい。
提供温度は少し冷やして14℃位。
総評: タンニンがライトで飲みやすい赤ワインですので、広範囲の料理と相性が良い。
和食なら地鶏のタレ焼きや胡麻豆腐などに、イタリアンでペスカトーレやアマトリチャーノなどのトマトソースのパスタ、フレンチなら豚肉のバスク風煮込などに合う。
■Information ●生産国 日本 ●地域 京都 ●ブドウ品種 国産マスカットベリーA100% ●タイプ 赤・ライトボディ・辛口 ●内容量 720ml ●保存方法 直射日光、振動を避けて、18℃以下の場所で保管してください。
【ワイン通販】【通販ワイン】 【国産ワイン】 【日本ワイン】 【国産ワイン 京都】 【日本ワイン 京都】 【丹波ワイン】【京都ワイン】 【TAMBA】 【鳥居野】 【京都デザインコンテスト】 【モンドセレクション】 【Donguriano Wine】【ドングリアーノ ワイン】【】 丹波ワインの創業は1979年。
農園と醸造所は京都市の北西約50Km位置し、昭和54(1979)年に、京都のワイン愛好家であった故黒井哲夫氏と、丹波で生食用葡萄農家経営者であった 故山崎高明氏の二人が中心となって設立。
照明器具メーカー社長であった故黒井哲夫氏が、海外で気軽に愉しめるワインの旨さに感動し、そのワインを日本へ持ち帰る。
しかし、海外で味わったワインも日本で味わうと何かが違うと感じました。
そこにはその土地の香り、言葉、温度、湿度など、歴史が培ったその土地それぞれの食文化が重要であることに気づきます。
そこで今まで勤めてきた会社を辞め、私財を投じて『日本、京都の食文化に合うワイン造り』を目指します。
まず丹波で日本酒の酒蔵を借りて、ワイン造りを始めました。
醸造技術者として、当時山梨の洋酒工場にいた大川勝彦氏が常務として参加。
当初は丹波の山崎氏経営の 葡萄園から生食用葡萄(デラウェア、ベリーA等)を使ってワイン仕込みを行いました。
山崎氏の長男である山崎高宏氏が、3年間ドイツのガイゼンハイム のH・ベッカー博士のもとへ留学し、それとともに年を追ってヴィティス・ヴィニフェラ種と呼ばれるワイン醸造用に適したブドウの栽培を丹波の自社農園で手がけました。
【栽培】 ワインを造り続けて31年。
ブドウの樹齢もようやく30年を迎えます!! 自社農園では現在試験栽培を含めて約40種類の品種を栽培。
農園は2つの地域に隣接しており、1つは丹波町鳥居野圃場で有機質を含んだ粘土質の土壌です。
ここでは赤ワイン用品種のピノ・ノワールやカベルネ・ソーヴィニヨンなどを栽培し、コクのあるバランスのとれたワインが出来ています。
もう1つは瑞穂町向上野圃場で有機質に富んだ粘土質土壌で、シャルドネを中心とした白ワイン用品種を栽培しており、シャルドネ特有の酸味と上品な果実味が生まれます。
また丹波町千原圃場でソービニヨンブランとメルロー、タナ(Tannat)種を栽培しています。
3つで約4haの広さがあり、近隣にも農園を拡大していく予定のようです。
仕立て方法は棚仕立てではなく、全てがワイン用ブドウの垣根仕立てで栽培しています。
これは、葡萄果実に出来るだけ多くの日光を浴び、風の通りが良く、カビや病気からブドウを守り、また、糖度を上げる為に採用しています。
丹波は昔から京都の食材を数多く産出する「食の宝庫」として都を支えてきました。
ブドウ栽培にとって最大のメリットは土壌ももちろんですが、昼と夜の気温差が大きい事が重要です。
果実にとって、この気温の差が大きいほど品質の良いものが出来ます。
特に、葡萄の成長がはじまる3月から収穫までの半年間は全国的にみても1,2を争う温度差になっています。
【醸造】 ワインの起源は世界的には紀元前8,000年。
日本のワインを造りの歴史は明治維新以降。
欧州タイプではなく、京都・丹波のテロワールを生かし、食文化と相乗するワイン造りを目指すこだわり! 破砕(Foulage)、除梗(Egrappage)、バトナージュ(Batonnage)、マロラクティック醗酵 (MaloLactic Fermentation)、圧搾(Pressurage)、デブルバージュDebourbage、主醗酵 (FermentationAlcoolique)など。
品種や仕上げるワインによって様々な手法をとります。
白ワインでは果汁清澄後発酵させることが多く、これは微妙で繊細な味わいの京料理などの和食にあわせるために、できる限り雑味の少ないワインを造る目的からです。
個性の強い品種をより濃く醸造するのではなく、料理とのバランスを考え、またワイン単体でのバランスも考え、酸味、果実味を葡萄から引き出すように醸造されています。
木樽はフランス産の小樽を現地から取り寄せ、白ワインでは樽醗酵でシュール・リー(澱の上で数ヶ月熟成させる)を行い、香りにアクセントを付けています。
しかし、木樽による熟成は最長でも15ヶ月に抑え、料理とのバランスを崩すような過度な香り付けは行わいません。
世界が認める数々の受賞歴! 1984年にスペイン・マドリードで開催された世界食品コンテストの【モンドセレクション】のワイン部門にて「鳥居野」が金賞を受賞し、その後6年連続で金賞を受賞し続ける快挙!! 和食に合わせるために栽培・醸造したワインが世界的に初めて認められました。
また、最近では2004年に開催された【ジャパンワインチャレンジ】でシャルドネが銅賞を受賞、2005年、2006年と2年連続【チャレンジインターナショナル・デュ・ヴァン】で銀賞、国産ワインコンペティションで銀賞、銅賞を受賞するなど、世界を視野に入れたチャレンジが続いています。
ワインに対する熱い情熱! ・ 和食(日本料理)に併せやすく演出できる徹底したワイン造り。
・ 日常の食生活を含んだ様々なコミュニケーションシーンを提案。
・ ヨーロッパ文化(ワインの歴史)を尊重し、日本文化を世界に発信。
※丹波ワインさんのロゴ(LIEBE GEHT DURCH DEN MAGEN) …愛は胃袋を通る(旨い妻の手料理があれば夫は早く帰宅するのドイツの諺)になっています。
自然環境への取り組み ワイン造りを含め、食品を扱う産業はサービス業も含めすべて農業と言えます。
自然を相手に、共存し人間にとりより良いワインを造り、より良い環境を生かす。
美味しいワインは美味しい葡萄から生まれます。
美味しいブドウ作りは、自然を作りから始まります。
ワイン造りを続ける為に「恵みをもたらしてくれる自然に感謝し、かけがえのない地球環境の大切さを認識し、自主的、継続的に環境保全に取り組むことを一層加速させる」必要です。
丹波ワインの環境方針は【温室効果ガスの発生抑制】【省エネルギー推進】【廃棄物再資源化促進】となっており環境に優しく、また企業のコスト削減にも役立ちます。
農園では除草剤を一切使わない草生栽培を行っており、薙刀茅(なぎなたがや)という草を生やし、6月後半になると絨毯のように枯れて畑の表土を覆います。
それにより、他の草花が生えてくるのを抑制するので、草刈り機などの使用回数を減らすことができます。
葡萄の絞りかすやワインの醸造時にでる澱や酵母などはすべて堆肥へ変化します。
1〜3年農園の片隅で微生物によって分解され、有機質の富んだ土を造ります。
また、一部は牛や豚などの家畜の飼料として、絞りかすを乳酸発酵させて与えています。
工場壁面は4重構造になっており、空調を行わず年間を通じてワインの熟成に最適な20〜25℃になるようになっています。
ワインの温度変化を極力少なくするため、タンクには保温のジャケットが周りにまかれています。
事務室や作業現場ではゴミの分別を徹底し、リサイクルに努めています。
隣接するワインハウスや工場内のワイン移動は、専用の折りたたみ式のケースで搬送し、段ボールを使用しません。
ワインボトルの50%に軽量ビンを使用しています。
これにより原料削減と輸送にかかる環境への負荷を軽減しています。
また、輸送用の段ボールにB段を使用し、原料を低減しています。
使用するコルクの70%を破砕圧搾コルクを使用しています。
昨今、天然コルク品質の低下もあり、ブショネなどワインに悪影響を与えるコルクも増えているので、破砕圧搾コルクの使用はブショネに有効です。
また 営業車全社にハイブリッドカーを使用し、徹底してCo2排出を削減しています。
- 商品価格:8,294円
- レビュー件数:0件
- レビュー平均:0.0(5点満点)
マスカット 関連ツイート
悲しい性(SAGA佐賀)その16
@chibioyaji_114 2018/12/31 06:51
「きっと」という言葉を聞くと、
「きっと カット」と言ってしまう…。
少し前までは
「キットカットはネスレ」と言っていたが、最近、
「キット カット マスカット」という方が面白いことに気づき、そう言っている(^.^;
【自動・アグナ洗剤】
@EveryEverGreen 2018/12/31 08:08
透きとおった緑色の容れ物の食器洗剤。
セシルの色だーってだけで買って来た洗剤。
食器を洗う時にマスカットの香りがキッチンに広がる。
「そうそう!絶対セシルこんな香り♪」
そう想うだけで幸せ。
幸せって案外単純ね!( *´艸`)
あと色々手遅れ。
マスカット見て思い出した(笑)
@ERItm65 2018/12/31 01:33
子ども達が、片付けの時間だけど、
片付けがなかなか進まないから、
「しんちゃんと、片付け勝負!!」
って言って、マスカット流したら
素早く片付いた😂😂😂
クレヨンしんちゃん&マスカット
まじありがとう思った😂😂💗